【人生初納車!】はじめて車買いました!!

こんにちは

22歳。2児ののパパとして毎日お仕事と育児をしてきましたが、この度ようやく車を購入しました!

 

人生で初のマイカーということで、もちろん新車!

日産のデイズルークスです。

 

しかし長かった…

今年の1月に車を買おうと決意して、中古車にしようか新車にしようか迷いに迷って、新車に決まったかと思えば、車にもいろんな買い方があるみたいで、どれがいいか迷い、それも済んだと思ったら当然車種を決めなくちゃいけないし、保険もあるし

 

そんなこんなしてると、あっという間に8月になっており、契約して納車は11月

 

ようやく、ようやく念願のマイカーがです。

全然寝れないw

 

ちなみにルークスはこちら

ãã«ã¼ã¯ã¹ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

なぜこれにしたかというと、

容量が大きいのはもちろんいいんですけど、

どうやら軽自動車で初めて

前方歩行者検知機能付の踏み間違い衝突防止アシスト

 

とやらを実装されたみたいで、真のペーパードライバーの妻が踏み間違えても大丈夫かもねってことで、これになりました。

 

 

ほかにもN-BOXとかタントとか見たんですが、なんというか「商用バンのその後」って感じが嫌でやめました。

 

個人的に今惚れている車はBMW Z4なので、そのうち買えるように頑張ります。(/・ω・)/

 

ではでは

【第1章1話】子育てしながらFP3級とるまで

こんにちは!

今回はFP3級を目指すということで、最も基本となる『FPとしての倫理』を学んだので、記事にしようと思います。

 

さて、FPの倫理とは「ファイナンシャルプランナーとして、守らなければならないことや心構え」のようなもの、例えば仮に自分が得する商材があったとしても(そんな都合のいいものはない)顧客の利益を最優先しなければいけませんね。

といった様にFPには最低限守らなければいけないこといくつかあります。

(人としてまともな倫理観を持っていれば間違うことはないと思いますが…)

 

ということで、さっそく問題をお借りして、簡単な1問1答をしたいと思います。

 

〇✕で答える形式で、解答は記事の後半にのっけときます。

 

 

問1
FPは、手数料や自己の利益を優先せずに、顧客の利益を第一に考えなくてはならない。
 
 
 
問2
FPが業務上知り得た顧客の情報は、顧客の同意が無い場合、親族には知らせても構わないが、親族以外の第三者に漏洩してはいけない。

 

 

問3
FPは、常に知識を最新のものに保っておく必要がある。
 
 
 
 
答1
○:FPには、顧客利益を優先させる義務があります。
答2
×:顧客の情報は、顧客の同意なしに親族を含む第三者に漏えいしてはいけません。
答3
○:知識のブラッシュアップは、顧客に質の高い情報を提供する為に、或いは、間違った情報を提供しない為にも、絶対に必要です。
 
 
いかがだったでしょうか。
この手の〇✕問題は、車の免許の問題でもそうですが、問題文の書き方から答えの雰囲気がにじみ出てますよね(笑)。
 
ちなみに問題はこちらから引用させていただきました。
 
今回はFPの倫理について記事にしましたが、スタートとしてはそこまで難しそうなイメージわかなかったので、いい感じです。
 
ちょっと仮想通貨にも興味があるので、どっかで記事にするかも
ボルダリングも少々。
 
ではでは

【第1章】育児をしながらFP3級取得しとく。

 

23歳。2児の父。

下の子が生まれてまだ4ヶ月で妻は専業主婦。

 

ふと、お金についての勉強がしたいと思ったのが、勉強の仕方がよくわからない。

しかし、どうせ勉強するならFP(ファイナンシャルプランナー)の資格取っちゃえ!

ということで、これから日々勉強したことを、ブログとして記していこうと思います。

  1. テキストやネットを使ってお金の知識を増やす
  2. その日学んだことをブログとして更新する
  3. たまには趣味の投稿もしてみる
  4. FP2級取得!

まずはスタート地点に立つところからということで、

 

1⃣ FP(ファイナンシャルプランナー)とは?

職業としても定着してきて、よく耳にするファイナンシャルプランナーですが、実際のところ『保険進めたりしてくる人でしょ?』くらいの感覚で、具体的に何を生業としているのか、よくわかっていません。

 

ということで、今日は「FPとはなんぞや」というところから説明していきたいと思います。

 

FP(ファイナンシャルプランナー)とは

日本FP協会のホームページにはこう書いてありました。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

 

なるほど、なるほど

つまりFPの資格取っちゃえば、保険やローン、税金などを自分でこなせるように

なれるってことでOK

 

ということで、第2段階へ

FPの資格ってどうやってとるの…

この画像も日本FP協会から引用させていただきました。

f:id:catsoldier2162:20181108002004g:plain

 

この画像を見てもらうとわかる通り、2級以上のFP資格取得は日本FP協会の研修を受けなくてはならず、さらに2年ごとに資格更新をしなくてはいけないので、子育てと仕事をしながら両立するのはむずかしそうなので、

今回は3級の取得を目指します!

そのうち、2級まで取るかも…

 

ということで、今日から3級目指して更新していこうと思います。